提示
国立成育医療研究センター副院長/生体防御系内科部長 横谷 進 推薦のことば この度,長谷川行洋先生による『たのしく学ぶ小児内分泌』が出版されることになり,とても嬉しい気持ちです.この本は,長谷川行洋先生が既に出版されている『小児内分泌疾患を楽しく学ぶ』を骨格とし,それを発展させるものとなっております.その構成は,重要なポイントがまず明示され,続いて症例が興味深く提示され,その後,診断と治療のポイントが適切に説明されるものとなっています.さらに考える要点がサプリメントのようにちりばめられ,本当に楽しみながら [shindan.co.jp]
治療
思春期発来の内分泌学的メカニズムの考えかた(私見) McCune-Albright症候群 hCG産生腫瘍による思春期早発症にみられる女性化乳房と精巣腫大 男性低ゴナドトロピン性性腺機能低下症の治療(私案) hCG負荷試験の当院のデータ 小児PWSにおけるGH治療 ACTH分泌不全症を合併したGH治療患者における生活・生命予後 副腎不全の治療の実際 新生児診断時の検査データ 21水酸化酵素欠損症では2歳以降骨年齢が進みやすい 外性器異常の診察・検査のポイント 21水酸化酵素欠損症におけるデキサメサゾン [shindan.co.jp]
疫学
Turner症候群に行ってきた女性ホルモン補充療法 Turner症候群と大動脈拡張 Turner症候群を疑ったときの染色体検査の説明 成人Turner症候群の慢性甲状腺炎 卵精巣性DSD SF1遺伝子異常症の精巣組織像 DSDにおける原基の異常 性差 多発性内分泌腫瘍 caney complex(CNC) DICER1症候群 左副腎腺腫によるCushing症候群手術後の副腎機能回復の詳細 DKAの初発以降の説明 DKA患者が来院した際に役立つ,治療中に計算する指標 患者に聞かれうる1型糖尿病に関連した疫学 [shindan.co.jp]
予防
レクチャー3 低身長―実地臨床Tips― C 水代謝異常 1.中枢性尿崩症 症例1 中枢性尿崩症 関連症例1 下垂体機能低下症 関連症例2 乳児によくみられる習慣性多飲 関連症例3 低ナトリウム血症が合併しやすい全前脳胞症に伴う尿崩症 関連症例4 術中サードスペースに自由水が移動した尿崩症 関連症例5 DDAVPを使用している患者での繰り返す低ナトリウム血症 2.腎性尿崩症 症例1 AVPR2遺伝子欠失例:家系例―第1子 症例2 AVPR2遺伝子欠失例:家系例―第2子 関連症例 排尿習慣が腎不全予防 [shindan.co.jp]