提示
筋骨格
-
骨折
大腿骨頸部骨折 脊椎圧迫骨折 上腕骨外科頸骨折 橈骨遠位端骨折 頭部の骨折 頭蓋骨骨折 顔面骨折 眼窩骨折 頬骨骨折 下顎骨骨折 胸郭の骨折 肋骨骨折 胸骨骨折 脊椎の骨折 頸椎脱臼骨折 圧迫骨折(胸椎および腰椎) 粉砕または破裂骨折(胸椎および腰椎、チャンス骨折) 骨盤の骨折 骨盤輪骨折 寛骨臼骨折 肩の骨折 鎖骨骨折 上腕骨頚部骨折 上腕の骨折 上腕骨骨幹部骨折 肘の骨折 上腕骨顆上骨折 上腕骨外顆骨折 橈骨頭骨折 肘頭骨折(尺骨近位端骨折) 前腕の骨折 橈骨骨幹部骨折 尺骨骨幹部骨折(パレ骨折 [ja.wikipedia.org]
(2)骨折の程度によって、骨の連絡が完全に絶たれた完全骨折と、骨の連絡が一部だけ絶たれたもので部分的に保たれている不完全骨折に分けられる。 (3)骨に加わった外力の働きによって、裂離骨折、撓曲 (とうきょく) 骨折、圧迫骨折、引違い骨折、捻転 (ねんてん) 骨折、粉砕骨折などに分けられる。 (4)骨折線の形によって、横 (おう) 骨折、縦 (じゅう) 骨折、斜骨折、螺旋 (らせん) 骨折、複合骨折に分けられる。複合骨折は、骨折線がいろいろな方向に走って複合しているものをいう。 [kotobank.jp]
その他の骨折の種類 はく離骨折・・・強い靱帯の力で、骨がはがれてしまう骨折のことをいいます。 粉砕骨折・・・骨折部が複雑に粉砕したもので、以前は複雑骨折とも言われていました。 開放骨折・・・皮膚などが破れ、骨折部が体外に露出した状態の骨折です。 骨折?それとも… 皮下骨折のように、外から見ただけではわからない骨折もあります。また疲労骨折や病的骨折では、明らかな外的原因で起こるものではないため「ねんざだと思って湿布で処置していたら、骨折していた」ということがよくあります。 [jnj.co.jp]
しかし、骨全体が弱っていたり、骨の一部が溶けていたりすると、弱い力でも骨折します(病的骨折)。 また、健康な骨に弱い力がかかる場合でも、同じ場所に繰り返し長期間かかり続けると骨折することがあります( 疲労骨折 )。 呼び名 骨折と同時に皮膚が破れて骨折部が露出したものを開放骨折と呼び、治療を急ぐ必要があります。 骨折部が複雑に粉砕したものは粉砕骨折と呼び、今は複雑骨折という名称は使いません。また、転位(ずれ)の無いヒビだけの骨折を不全骨折と呼ぶ事があります。 [joa.or.jp]
骨折の程度や骨折線からみる骨折の種類 骨にヒビが入る程度の骨折を「不全骨折」、骨折線が骨の全周に及び、断裂が起きている骨折を「完全骨折」といいます。不全骨折の中には、ヒビが入っているだけの「亀裂骨折」や、骨髄には損傷が及んでいない「骨膜下骨折」があります。 また、骨折線の向きによって、「横骨折」や「縦骨折」、「螺旋骨折」と分類することもできます。 小さな外力で骨が折れることも-骨脆弱性骨折、疲労骨折 骨脆弱性骨折と疲労骨折は、小さなエネルギーが外からかかることによる骨折を指します。 [medicalnote.jp]
-
骨の腫れ
橈骨の手のひら側を走っている正中神経が、折れた骨や腫れで圧迫されると、母指(親指)から薬指の感覚が障害されます。 診断 X線(レントゲン)検査で橈骨の手首側のところに 骨折 が見られます。骨の折れ方で治療法が異なるので、折れた部分が単純で骨折線が一本だけか、いくつもの小さい骨片がある不安定な 骨折 か、手首側の骨片もいくつかに分かれて骨折線が手首の関節に及んでいるかを見極めます。 [joa.or.jp]
-
股関節痛
診断 症状 突然の股関節痛が出現し、歩行困難、股関節周囲の圧痛。安静時には股関節軽度屈曲位(引っ張られないように)をとります。 診断 レントゲン上、腸骨部に剥離した骨折片を認めます(ただし受傷時はわかりにくい)。CTでも確認できます。 好発スポーツ サッカー、陸上短距離(スタートとゴール時)、ハードル、ジャンプ、柔道や相撲の投げ技、野球の空振りなどに好発します。 好発年齢 中・高校生である12 18歳(14 15歳がピーク)に好発します。強い筋力をもつ男子の右側に多く発生します。 [zamst.jp]
全身組織
-
激痛
骨折は基本的には体動時に痛いものであるが、安静時の激痛の持続は血管障害が考えられる。 骨折の整復のため、牽引療法(英語: traction treatment)が行なわれることがある。 直達牽引を行う場合は頻回の観察が必要である。大腿骨骨折では総腓骨神経麻痺を起こしやすい。下肢の骨折では足趾をそらせるのかを検査する必要がある。 若木骨折:柔軟性に富む若年者では、骨が完全に破断するのではなく、若木の枝を折り曲げたような状態になることがある。 [ja.wikipedia.org]
治療
骨折のギプス治療は? 橈骨遠位端骨折の治療には手術と保存治療があります。一般的にはギプスや添え木を用いた固定が行われますが、骨折部のずれが大きい場合は手術を選択します。ギプスは4 6週間にわたり手首と指の関節を固定する必要があるため、ギプスをはずした後に関節拘縮(関節が硬くなって動きが悪くなる)や筋肉の萎縮を残しやすく、高齢者には不向きな面もあります。 骨折の手術治療は? 術中写真固定後 / 術後レントゲン 骨折部のずれが大きい場合や骨折部が粉砕して不安定な骨折の場合は手術を選択します。 [kurosu-hosp.com]
外科的治療を行う場合には、CTスキャンが必須となります。 5.保存的治療について 麻痺などの神経症状が無い場合には、まず保存的治療を行います。椎体圧迫骨折の治療の原則は「安静と疼痛コントロール」です。圧迫骨折と診断されたら無理をせず、できるだけ安静を保つように心がけてください。多くの患者さんは保存的治療で症状の改善が見られます。 コルセットの着用は必須です。できれば市販のものでは無く、自分の体に合わせた医療用コルセット(ダーメンコルセットなど)を作成してもらった方が良いでしょう。 [kameda.com]
病態生理
もう苦手とは言わせない まるごと骨折 これ1冊 美しい解剖図71点 あらゆる骨折29疾患 必須の骨折ケア・リハビリテーション 定価 : 4,320円 (本体4,000円 税) 発行 : 2018年05月 在庫 : 在庫あり(申込可) サイズ : B5判 288頁 ISBN-10 : 4-8404-6370-0 ISBN-13 : 978-4-8404-6370-6 商品コード : 130131850 病態生理・治療・ケア、リハビリまで網羅 骨折は整形外科の基本中の基本であり、看護師も知識が不可欠である [medica.co.jp]
予防
予防 骨折の予防は日常生活での安全を追求する事です。車ではシートベルトと安全運転、スポーツでは十分な準備体操、飲酒では泥酔を避けることが骨折予防につながります。 高齢者の場合は家の中にも危険があります。手すり、滑りにくい靴下、ポータブルトイレなどが有用です。骨が折れやすくなる 骨粗しょう症 への対策も、年を取る前から始めることが重要です。 相談するには 骨折を担当する医師は整形外科です。骨折の治療や相談には、病院や医院(クリニック)の整形外科を受診してください。 [joa.or.jp]
椎体増幅形成術について このページのトップへ 圧迫骨折の予防について教えて 圧迫骨折はほとんどの場合、骨粗しょう症によって骨がもろくなることで起こるため、それを予防・治療することが、ひいては圧迫骨折を予防することにつながります。 具体的には、適切な栄養(ビタミンD・カルシウム)の摂取や運動、禁煙などの生活習慣の改善が重要です。 すでに骨がもろくなっている方は、投薬や注射によって骨粗しょう症を改善していくことと、転倒や重い物を持ち上げるなど、背骨への過度の負担を避けることが重要です。 [itoortho.jp]
日常生活でできる予防法 1 適度な運動を行う お年寄りは、適度な運動を行って筋力や柔軟性を高めることで転倒による骨折や骨粗しょう症を予防できるといわれています。ウォーキングやラジオ体操、柔軟運動などの簡単なものでかまいませんので、運動の習慣をつけるように心がけましょう。 2 カルシウムとビタミンDを積極的にとる 骨の材料となるカルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを積極的にとることで骨を健康に保つことは骨折の予防に効果的です。 [takeda-kenko.jp]