提示
図3 音声改善手術 当科で披裂軟骨内転術と甲状軟骨形成術I 型 を行った症例の喉頭ファイバー所見を提示する (図4)。術後声帯は内方へ移動し発声時に声門 閉鎖不全が改善されていることがわかる。声質 もほぼ正常に近い状態となり、改善の目安と なる発声持続時間は7 秒から14 秒に改善され た。患者の満足度も高く、発声が良好になった ため、職場復帰が可能となった。当科での声帯 麻痺に対する音声改善手術の結果を図5、図6 に示す。 [okinawa.med.or.jp]
全身組織
-
脳性麻痺
口唇口蓋裂に限らず、脳性麻痺など神経障害による哺乳障害や嚥下障害も、言語聴覚士とともに治療にあたっています。単に観察するだけでなく、嚥下造影検査( Videofluorograpy :VF)などの検査も行いながら、もっともお子さんにあった姿勢や食事の指導をおこなうよう心がけています。NAMは、週に 1 回程度通院していただいてプレートとステントを調整しますが、このようなきめ細やかな治療を継続することで手術前には裂幅も非常に小さくなり、鼻孔形態も改善します。 [med.u-toyama.ac.jp]
治療
心不全とは 心不全の薬物治療 弁膜症・心筋症における構造的心疾患(SHD)へのカテーテル治療 僧帽弁閉鎖不全症に対するカテーテル治療:MitraClip 大動脈弁狭窄症に対するカテーテル治療:経カテーテル的大動脈弁植込み術(TAVI) 閉塞性肥大型心筋症に対するカテーテル治療:経皮的心室中隔心筋焼灼術(PTSMA) 僧帽弁狭窄症に対するカテーテル治療:経皮的交連裂開術(PTMC) 今後の治療への挑戦 人工弁機能不全に対するカテーテル治療 心不全とは 心臓の働きの低下が原因となって下記の様な症状が出現 [ncvc.go.jp]
胎児エコー結果 カテーテル治療 先天性心疾患の中には、手術ではなく、カテーテルを用いて治療できるものがあります。医療技術の進歩とともにカテーテル治療が可能な病気が増えており、当科は様々なカテーテル治療を得意としています。 Amplatzer閉塞栓を用いた心房中隔欠損のカテーテル閉鎖術、動脈管開存症のカテーテル閉鎖術の実施認定施設で、多くの患者を治療しています。 [ncchd.go.jp]
予防
3.デュオアクティブを両端に貼り、頬に直接クリーンテックスの接着面がつかないことで、皮膚のかぶれを予防します。 4.ホッツ床を装着し、両頬を寄せるように口唇テープを貼ります。テープが両頬を寄せる力によって、唇裂および顎裂の幅が狭くなり、手術がやりやすくなります。 ③口唇マッサージ 口唇のマッサージをすることにより、口の周りの筋肉が縮こまるのを防ぎ、口唇の発育をうながします。 《口唇マッサージのやり方》 口輪筋は口の周りを囲むように輪のように走行しています。 [med.u-toyama.ac.jp]