治療
薬物療法 手術が不可能な症例や転移症例で薬物療法(分子標的治療、免疫療法)を行います。 分子標的治療 2008年に本邦でも認可され、現在6剤の分子標的薬が使用可能です。 免疫療法 肺転移およびリンパ節転移のみの場合は免疫療法を行う場合もあります。 [wakayama-med.ac.jp]
特徴的な治療法 分子標的治療 近年、画像診断の進歩と予防医学の普及により早期に発見される腎細胞癌(以下腎癌)は増加し、腎癌全体の治療成績は改善しています。しかし、腎癌は抗癌剤・放射線が効きにくく、転移を伴うような進行性の腎癌の治療成績を改善することが課題とされてきました。現在までに用いられてきたサイトカイン療法(インターフェロン・インターロイキン2)は、15 20%程度の症例に有効といわれています。現在、新しい治療として注目を浴びているのが、分子標的治療です。 [keio-urology.jp]
疫学
腎細胞癌 1、疫学 血液をろ過して尿をつくる腎実質に発生する尿細管由来の悪性腫瘍で、50-60歳台の男性に多い病気です。 1998年の日本での罹患者数は9727人と報告され、2000年では年間2583人が亡くなられています。 年々増加し2020年には約6000人の方が腎細胞癌で亡くなられることが危惧されています。 一般に男性が女性に比べて約2倍、この病気に罹りやすいとされています。 2、症状 以前は血尿と疼痛と腫瘤が3大症状とされていました。 [med.nihon-u.ac.jp]
腎臓癌の疫学および原因 腎臓がんは正確には『腎細胞がん』と呼ばれます。いわゆる腎臓の尿細管上皮から発生するがんの名称です(図)。人口10万人に2 3人に発症すると言われています。主に40歳代から70歳代に多く、男女比は2 3:1です。日本は欧米より発症頻度は低いとされてきましたが年々増加傾向にあるようです。喫煙が大きな原因の1つとされ、喫煙者では非喫煙者の1.1 2.3倍の発生率といわれています。 [kanazawa-med.ac.jp]
四国がんセンター:医療関係者の方へ 部署案内:診療科・各診療部門案内:泌尿器科:がん情報:腎がん 診断 腎がんについて 診断 治療 治療法の選択に関して 疫学 日本における腎がん(上部尿路がん含む)の推定罹患率は、2008年で人口10万人あたり男性:20.5人、女性:9.2人と報告されています(国立がん研究センターがん対策情報センター)。この罹患率は男女ともに年々増加しています。男女比は約2:1で男性に多く、高齢になるほど発生頻度も高くなります。 [shikoku-cc.go.jp]
予防
7.予防と検診 1)予防 日本人を対象とした研究結果では、がん予防には禁煙、節度のある飲酒、バランスの良い食事、身体活動、適正な体形、感染予防が効果的といわれています。 2)検診 がん検診の目的は、がんを早期発見し、適切な治療を行うことで、がんによる死亡を減少させることです。わが国では、厚生労働省の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針(平成28年一部改正)」で検診方法が定められています。 しかし、腎細胞がんについては、現在、指針として定められている検診はありません。 [ganjoho.jp]
特徴的な治療法 分子標的治療 近年、画像診断の進歩と予防医学の普及により早期に発見される腎細胞癌(以下腎癌)は増加し、腎癌全体の治療成績は改善しています。しかし、腎癌は抗癌剤・放射線が効きにくく、転移を伴うような進行性の腎癌の治療成績を改善することが課題とされてきました。現在までに用いられてきたサイトカイン療法(インターフェロン・インターロイキン2)は、15 20%程度の症例に有効といわれています。現在、新しい治療として注目を浴びているのが、分子標的治療です。 [keio-urology.jp]
遠隔転移のみられる場合や再発予防に10 15%の効果が期待できることから、広く使われてきました。 インターフェロン(IFN) 腎臓がんには、IFN-αとIFN-γが使用されます。IFNはIFN自体ががん細胞を破壊する直接的作用と、IFNがリンパ球などの免疫細胞を活性化しそのリンパ球ががん細胞を破壊する間接的作用の2つの作用が考えられています。オーアイエフ 、スミフェロン などがあります。 [kanazawa-med.ac.jp]
術後は腎切除面よりの出血を予防するため、1-2日のベッド上安静が必要です。 【反対腎(健常腎)が正常な患者さんの腎部分切除術の条件】 1.無症状で発見されたがん 2.血尿を認めない 3.径(大きさ)が4cm以下で単発(1個) 4.切除可能な位置にあること (特に腹腔鏡下手術の場合は、腫瘍は外方へ突出し、腎盂から離れていること) 以上のように、実際には切除する範囲と腎臓までの到達の仕方によって様々な手術方法が考えられます。 [jikei-ur.umin.jp]