提示
人工呼吸器
-
肺疾患
【主催】 厚生労働科学研究費 びまん性肺疾患に関する調査研究班 【協賛】 帝人在宅医療株式会社 【事務局】 591-8555 大阪府堺市北区長曽根町1180 TEL:072-252-3021 FAX:072-252-3688 E-mail:[email protected] 国立病院機構 近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター 井上義一(田中採佳) [j-breath.jp]
肺線維症は、肺の 瘢痕化 によって内膜が厚くなり、不可逆な 拘束性換気障 害をきたす進行性肺疾患です。肺線維症の原因はさまざまですが、抗がん剤治療や 化学物質への暴露 等で起こります。特発性肺線維症は、原因不明の肺線維症の一種です。IPFは予後不良であり、平均生存期間は診断後わずか2 3年で、患者の3分の2以上が5年以内に亡くなります。 患者数など病気の規模は? [medicinova.jp]
喫煙は、肺気腫などの 慢性閉塞性肺疾患(COPD) のほか、多くの呼吸器疾患の原因にもなります。 まず、タバコを吸い始めないことが重要ですが、未成年者の喫煙防止には、学校における教育や家庭での取り組みが必要です。喫煙習慣の本質はニコチンに対する一種の薬物依存であると考えられていますので、自発的に禁煙できない場合には、禁煙外来を行っている医療機関で指導・治療を受けることをお勧めします。 特発性間質性肺炎・肺線維症と診断された場合は、急性増悪(慢性経過中に急激な悪化が起きること)の予防が重要です。 [saiseikai.or.jp]
-
呼吸困難
(1) 運動したときや、動いたときに息切れや呼吸困難を強く感じる。 (2) 咳がいつもよりよく出る。 (3) 痰の色が黄色や褐色で、量も多い。 (4) 脈拍がいつもより速い、動悸がする。 (5) 顔や足がむくんで、急に体重が増える。 (6) 唇や爪の色が紫色になる。 (7) 体が熱っぽく感じられる。 [tosei.or.jp]
肺気腫 肺胞の弾力性が低下した状態をいい、ガス交換が十分に行われなくなるため、息切れや呼吸困難が起こるようになります。 間質性肺炎 肺の間質に炎症が起こる病気で、肺胞のやわらかい壁の構造が壊され、硬い組織が増える線維化が進みます。これを「肺線維症」といい、線維化した肺胞は硬く縮んでいくため呼吸ができなくなって、死に至ることもあります。 肺がん 肺を保護する「胸膜」の病気 肺の表面は胸膜というなめらかな膜で覆われています。 [kyoukaikenpo.or.jp]
精密検査
それ以上の精密検査が必要な方には入院の上、気管支鏡検査や外科的肺生検を行っています。病型に応じて副腎皮質ステロイドやピルフェニドン、ニンテダニブなどの薬物療法を行い、呼吸不全のある方には酸素療法を導入するなど、個々の患者さんの病気のタイプや症状、ご家庭の事情などに合わせて、きめ細やかな対応を心がけています。 さらに詳しく知りたい方へ 文責: 呼吸器内科 最終更新日:2018年12月19日 [kompas.hosp.keio.ac.jp]
治療
マウスモデル ヒトの疾患や病態の研究やその予防法・治療法の研究のために用いられる特殊な系統のマウスのこと。 オーファンドラッグ 患者数が少なく治療法の確立していない稀な疾病に対する医薬品のこと。米国では、米国内における患者数が20万人未満の希少疾患に対する、安全で効果的と考えられる医薬品に対してオーファンドラッグの指定を受けることができる。患者数が20万人を超える疾患でも治療法が確立していない難病などの治療薬で、開発および販売にかかる費用の回収が困難と思われる場合にも指定を受けることができる。 [medicinova.jp]
その他の病型の間質性肺炎の治療 IPF以外の間質性肺炎では、多くの場合ステロイド薬(副腎皮質ホルモン薬)や免疫抑制剤が用いられます。 それ以外の治療 風邪などをきっかけに急激に病状が悪化することがあります。これを 急性増悪(ぞうあく) と言います。急性増悪が起きると致死率が50%を超えるとも言われています。急性増悪を確実に防ぐ方法はありませんが、日常の手洗い、うがいを徹底するとともに、肺炎や季節性インフルエンザのワクチンを受けておくことが推奨されます。 [tmd.ac.jp]
予防
特発性間質性肺炎・肺線維症と診断された場合は、急性増悪(慢性経過中に急激な悪化が起きること)の予防が重要です。風邪に似た症状で発症することが多く、ウイルスなどの感染がきっかけになることもあるので、外出時のマスク着用、手洗い・うがいの励行、 インフルエンザ 予防接種などが勧められます。規則正しい生活によって、過労や睡眠不足などの身体に対する負担を避けることが大切であることは言うまでもありません。 ※当欄に執筆した医師の所属・役職は、異動等により変わる場合もありますので、ご了承ください。 [saiseikai.or.jp]
特発性肺線維症では風邪の予防、禁煙、規則正しい生活など一般的な日常生活の管理が重要です。 風邪の予防をこころがけましょう!風邪やインフルエンザをきっかけとして急に悪化することがあります。 ふだんの生活では、次のことに気をつけましょう。 (1) 人込み(ほこり)を避け、冬はマスクをつけ、帰宅時には「うがい」と「手洗い」を習慣付けましょう。 (2) 寒い季節の儀礼的付き合いは出来るだけ避けましょう。 (3) インフルエンザの予防接種は毎年受けることをお勧めします。 [tosei.or.jp]
専門医からのメッセージ 監修:日本医科大学 名誉教授/ 公益財団法人結核予防会 理事長 工藤 翔二 先生 [shionogi.co.jp]
マウスモデル ヒトの疾患や病態の研究やその予防法・治療法の研究のために用いられる特殊な系統のマウスのこと。 オーファンドラッグ 患者数が少なく治療法の確立していない稀な疾病に対する医薬品のこと。米国では、米国内における患者数が20万人未満の希少疾患に対する、安全で効果的と考えられる医薬品に対してオーファンドラッグの指定を受けることができる。患者数が20万人を超える疾患でも治療法が確立していない難病などの治療薬で、開発および販売にかかる費用の回収が困難と思われる場合にも指定を受けることができる。 [medicinova.jp]