提示
2010.3.24 熊本県知事が,熊本地裁が提示した和解所見を受け入れる方針を表明した。 2010.3.18 鳩山由紀夫首相は,熊本地裁が提示した和解所見を受け入れる方針を表明した。 水俣病不知火患者会の方針決定は,3月28日の原告団総会で行う予定。 2010.3.15 第4回和解協議。 熊本地方裁判所で行われた。 裁判所から,和解に関する以下の所見が提示された。 ①一時金は,一人あたり210万円。 ②療養手当は,入通院等に応じて,1月1万2900円から1万7700円。 [www7b.biglobe.ne.jp]
神経学
-
手の震え
特に深刻なのが手の震え。 物をうまくつかむことができません。 視野も狭く、周囲の様子が分かりづらいといいます。 神田三一さん(85) 「(視野は)これが精いっぱい、ここから上は見えない。 なんともしょうがない。」 三一さんの兄、栄さんも水俣病の症状を抱えています。 2人はこれまで、国の救済策などに名乗り出ることはありませんでした。 水俣病に苦しみ亡くなった父親が、周囲から偏見の目を向けられていたのを見てきたからです。 [nhk.or.jp]
治療
-水俣病の病態解明と治療開発につながる発見- (PDF) (新潟大学) 国会論議 衆議院第71回国会 公害対策並びに環境保全特別委員会 第13号 その他 水俣病 国が公害病と認定 - NHKニュース(動画・静止画) NHKアーカイブス 渡辺豪(AERA 編集者) (2017年11月17日). “なぜ今、企画展「1968年」を開催したのか? きっかけはダンボール50箱の資料...”. グノシー. 2017年12月4日閲覧。 [ja.wikipedia.org]
疫学
坂東さんは疫学面の調査をするにあたって、50年という歳月の壁を痛感しています。 魚を入手した人の名前や居住地運搬方法や調理法など50項目以上からなる細かな調査。 坂東克彦弁護士 「大正11年生まれの方で93歳。」 しかし、高齢の申請者の中には記憶があいまいになってしまっている人も多く、詳しく思い出せない人もいます。 申請者に残された時間が少なくなる中、それでもできるだけ救済につなげていきたいと坂東さんは考えています。 [nhk.or.jp]