治療
第1回 アルツハイマー病 講師 山田正仁 所属 金沢大学大学院脳老化・神経病態学 講義内容 アルツハイマー病の定義、疫学、原因・危険因子、症候と経過、検査、診断、治療について解説する。さらに、新たらしい治療・予防法の開発についても触れる。 第2回 レビー小体型認知症 講師 吉田光宏 所属 独立行政法人 国立病院機構北陸病院 講義内容 レビー小体型認知症について、基本的事項、疫学、臨床症状、検査所見、診断基準、治療などについて総合的に学ぶ。 [ninpro.jp]
発症してからでは治療しても遅い。 神経細胞の中に既に神経原線維変化がたくさんたまっており、取り除くのは不可能。これまでは発症後をターゲットとしていたが、もう遅い。 ・理想的には老人斑がたまらない状態になっていれば神経は死なないのでは、と考えられていて、 今はできるだけ早期に治療を開始するのが良いと考えられている。 ・一例として、老人斑を消す「Aβワクチン」というワクチンが複数開発されている。アミロイドβに対して注射するもの。 [robust-health.jp]
疫学
第1回 アルツハイマー病 講師 山田正仁 所属 金沢大学大学院脳老化・神経病態学 講義内容 アルツハイマー病の定義、疫学、原因・危険因子、症候と経過、検査、診断、治療について解説する。さらに、新たらしい治療・予防法の開発についても触れる。 第2回 レビー小体型認知症 講師 吉田光宏 所属 独立行政法人 国立病院機構北陸病院 講義内容 レビー小体型認知症について、基本的事項、疫学、臨床症状、検査所見、診断基準、治療などについて総合的に学ぶ。 [ninpro.jp]
最新医学68巻4号 特集 認知症 -鑑別診断を中心に- 要 旨 座談会 認知症疾患の精度の高い早期診断を目指して 筑波大学 朝田 隆 東京大学 岩坪 威 金沢大学 山田 正仁 (司会) 座談会の内容 ・認知症の疫学研究 ・アルツハイマー病(AD) ・レビー小体型認知症(DLB) ・血管性認知症 など 岩坪先生 山田先生 朝田先生 目次へ戻る 総論 病理学から見た認知症の原因疾患と疫学 ―久山町研究から― 本田裕之* 岩城 徹** * 九州大学医学研究院神経病理学分野 ** 同教授 要 旨 日本人の [saishin-igaku.co.jp]
予防
講演・口頭発表等 - 梅田 知宙 分割表示 32 件中 1 - 20 件目 / 全件表示 学会賞受賞講演 梅田知宙 [招待有り] 第37回日本認知症学会学術集会 2019年11月 ナンキョウ抽出物による認知症予防効果 湯浅 明子[小島], 富山 貴美, 梅田 知宙, 酒井 亜由美, 藤井 律子, 藤岡 正喜, 川辺 光一, 湯浅 勲 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年04月 (公社)日本栄養・食糧学会 Osaka変異ノックインマウスの作製と劣性遺伝性ADの発症機序の解明 梅田知宙, 木村哲也 [research-soran17.osaka-cu.ac.jp]
さらに、新たらしい治療・予防法の開発についても触れる。 第2回 レビー小体型認知症 講師 吉田光宏 所属 独立行政法人 国立病院機構北陸病院 講義内容 レビー小体型認知症について、基本的事項、疫学、臨床症状、検査所見、診断基準、治療などについて総合的に学ぶ。 第3回 前頭側頭葉変性症 講師 鈴木道雄 所属 富山大学大学院医学薬学研究部神経精神医学講座 講義内容 前頭側頭葉変性症の分類、臨床症状、診断、検査所見、脳画像所見、脳病理所見、治療やケアについて学ぶ。 [ninpro.jp]
要 旨 うつ病は患者の QOL や社会適応能力障害を来し,さまざまな身体疾患の予後を悪化させる.しかし,現時点の抗うつ薬治療は決して満足できる状況とは言えない.反応率・寛解率がもっと高く,再燃・再発予防に有効で,かつ,副作用の少ない安全な抗うつ薬が希求される.うつ病の治療過程でたとえ反応が見られても,患者の QOL や社会適応能力が元の状態に戻っているわけではない.QOL や社会適応能力は寛解を維持し,残遺症状をなくすことによって,初めて元の状態に戻る.最も再燃・再発予防に有効な手段は抗うつ薬の継続 [saishin-igaku.co.jp]