提示
眼
-
縮瞳
腺分泌促進作用、縮瞳、眼内圧低下、近視性調節麻痺 〔応用〕縮瞳薬、緑内障 ムスカリン ・ベニテングダケのアルカロイドである。 ・AChと同様にコリン作動性神経支配下の効果器官に直接作用して興奮させる。 ・自律神経節、骨格筋の終板には作用しない。 [www-yaku.meijo-u.ac.jp]
合成コリンエステル類 ・普通のアセチルコリンよりもコリンエステラーゼに分解されにくいため、作用は 持続的 である ・ 腸管麻痺、低活動膀胱、麻痺性イレウスに適応あり ムスカリン ・ 天然アルカロイド (ベニテングタケに含まれる) ・ キノコ中毒 の原因物質 ・臨床応用はなし ピロカルビン ・ 天然アルカロイド (ヤボランジの葉に含まれる) ・3級アミン ・ 眼 に対する作用 (毛様体筋、瞳孔括約筋収縮作用)が強力 ・発汗作用( 分泌腺からの分泌促進 ) ・緑内障治療において瞳孔括約筋を収縮させて縮瞳 [medi-information.com]
治療
カルニチン ・ 消化管機能低下による慢性胃炎 に適応あり コリンエステラーゼ損害薬 フィゾスチグミン ・ 天然アルカロイド (カラバル豆) ・ 3級 アミン ・血液脳関門を通過する 中枢作用あり ・以前、重症筋無力症の治療薬として用いられた。 [medi-information.com]
炭酸水素ナトリウム・無水リン酸二水素ナトリウム坐剤(新レシカルボン坐剤) 下剤、浣腸剤/その他の配合剤/便秘治療剤 炭酸ガス発生による生理的排便に近いので小児、妊産婦にも使用可。 直腸の粘膜を直接刺激し、腸の運動を活発にして排便をうながします。 作用は10〜30分後に現われる。すみやかに排便したいときや、飲み薬が飲めないときに用いる。 [shiga-med.ac.jp]
予防
モルヒネの副作用の便秘 予防に用いられる。 アローゼン:センナの葉と実を薬にしたもの プルゼニド:センナから有効成分センノシドだけを取り出して錠剤にしたもの。 ダイオウ 大黄(学名:Rheum) 参考 1 / 2 タデ目 Polygonales、タデ科 Polygonaceae、ダイオウ属 生薬ラテン名:Rhei Rhizoma、生薬・漢方薬の分野では、本属の一部植物の根茎を基原とした生薬を大黄という。 別名を「将軍」とも称され、漢方医学においてはもっとも重要な生薬の一つとされている。 [shiga-med.ac.jp]